開院記念御膳
巽今宮病院の開院日である5月1日が日曜日だった為、翌日の5月2日に開院記念御膳を提供致しました。御祝い事に欠かせないお赤飯や紅白なますに、天ぷら盛り合わせや春らしい魚の木の芽焼き、食後はさっぱりして頂けるようフルーツあんみつをご用意しました。患者様からも美味しいというお声をいただき嬉しく思いました。
【献立】
赤飯、天ぷら盛り合わせ、白身魚の木の芽焼き、紅白なます、お吸い物、フルーツあんみつ
春パスタランチ
すっかり春らしくなった今日、春パスタランチをご用意いたしました。あさりをふんだんに盛り込んだパスタには、菜の花とえびを添えて、旬のスナップえんどう等、口いっぱいに春の味わいが広がったのではないでしょうか。抹茶のロールケーキに桜ホイップをトッピングし、可愛らしさも表現しました。
【献立】
ピラフ、春パスタ(あさり・菜の花・えび)、サラダ~グリルチキン添え~、スナップえんどうのコンソメ炒め、コーンスープ、抹茶ロールケーキ~桜ホイップクリーム添え
お花見御膳
桜の花が満開のこの日に、お花見御膳をご用意いたしました。春を感じさせる、グリンピースの風味豊かな豆ごはんと若竹煮。春キャベツをふんだんに入れた大きいハンバーグには、花人参とそら豆を添えました。デザートには桜ホイップとイチゴソースで可愛い桜の花をイメージし、食事で春を感じていただけるよう工夫いたしました。
【献立】
豆ごはん、春キャベツの和風ハンバーグ、若竹煮、湯葉のお吸い物、お花見デザート
韓国ランチ
今回のイベント食は韓国ランチをご用意しました。少し甘辛なヤムニョムチキンにさっぱりとしたチキンムは、韓国では人気の組み合わせです。韓国では定番のキムチチャーハンやわかめスープやナムルなど、日本人の口にも合う組み合わせを意識したメニューにいたしました。
【献立】
キムチ炒飯、ヤムニョムチキン、チキンム(大根の甘酢漬け)、ナムル、わかめスープ、マンゴープリン
雛祭りランチ
今回はひな祭りランチは、ピンクの桜デンブやエビ、錦糸卵をのせた甘めのちらし寿司と、春を感じる食材として、かき揚げに桜エビを入れ、菜の花やイチゴなど、季節食材を使用したお料理やデザートを組み合わせてみました。患者様や職員からも美味しかったとお声かけいただきました。
【献立】
ちらし寿司、かき揚げ、菜の花のお浸し、清まし汁、ひなまつりデザート
バレンタインデーランチ
今回のイベント食はバレンタインデーに、懐かしの洋食ランチをご用意しました。エビフライプレートにはタルタルソースをたっぷりかけたエビフライに、赤いスパゲティーを添えました。ポタージュスープは、濃厚な南瓜の風味と鮮やかなオレンジ色が華やかさをプラスしていました。チョコデザートは、チョコケーキに数種類の果物を飾り、栄養科より愛をこめて小さいピンク色の♡のチョコを付けました。
【献立】
ご飯、エビフライプレート、彩り野菜のサラダ、南瓜のポタージュスープ、チョコデザート
節分メニューランチ
邪気が入り込みやすい季節の変わり目(春分の前日)に、恵方を向いて願い事をしながら恵方巻き(太巻き寿司)を食べると縁起が良いと言われています。また、節分にいわしを食べると、体内の「陰の気を消す」という意味があるといわれています。2月3日は旧暦の大晦日で、寒い時期に無病息災の儀式として手作りの恵方巻や大豆、いわしなどを御膳として提供いたしました。召し上がられた患者様や職員の方からは、見た目・味ともに良かったと言っていただき嬉しく思いました。
【献立】
恵方巻き寿司、鰯の梅しそはさみ揚げ、五目煮豆、赤だし、厄除けまんじゅう
おせち料理御膳
お正月2日目は、ちらし寿司や茶碗蒸しなど人気メニューに加え、おせち料理の定番である 松風焼きや黒豆を提供いたしました。また、縁起の良い和菓子、練り切りを提供いたしました。 患者様からお褒めの言葉やお喜びの声をいただき、笑顔を拝見できたことを大変嬉しく思います。
【献立】
ちらし寿司、松風焼き(黒豆添え)、手作り茶碗蒸し、ふろふき大根(八丁味噌)、祝い練り切り
お正月御膳
お正月ということで、日本の伝統的な和食を中心に提供いたしました。器にもお正月らしさを取り入れ、松花堂風のお弁当箱を使用するなど工夫をいたしました。おせち料理を通じてお正月を感じていただけたなら幸いです。病院で食べるお食事が、今後も皆様に“幸”を届けられるよう一生懸命頑張ってまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【献立】
赤飯、雑煮(関西風)、炊き合わせ、天ぷら盛り合わせ、ぶりの照り焼き、きなこプリン
年越しそばランチ
大晦日ということで、昼食に年越しそばを提供いたしました。少しでも年末気分を味わっていただけたなら幸いです。
【献立】
年越しそば、菜飯、天ぷら、春菊の辛子和え、果物(みかん)