当院は、庭に様々な薬木薬草が植えられています。
やまもも、栗、りんご、かりんなど四季折々の実を収穫し入院中の患者様にお料理として召し上がっていただきます。 特に秋には、たくさんの真っ赤なリンゴがなります。庭でリハビリをしながら見ていたリンゴが、ケーキに入ってメニューに登場したりもします。 庭の薬木薬草は、入院患者様や私達職員の心と体を癒してくれています。
おいしく楽しい食事
患者様の病状や歯の状態、好き嫌いの嗜好にも配慮しながら、「おいしく食べられる」食事「楽しんでいただける」食事を目指し、毎日真心を込めて作っています。安全であることはもちろんですが、おいしくそして見た目にも楽しい食事の提供に努めています。
栄養管理
患者様の栄養状態を管理し、患者様一人一人に適した栄養管理を行っています。入院中は、担当医、病棟看護師、リハビリスタッフ等と管理栄養士が連携し、情報共有を行いながら食事摂取量の低下や体重の増減などに注意し、安定した栄養管理を継続して行っていきます。
行事食
季節の食材を利用し、正月や七夕などの行事に合わせた「行事食」を毎月提供しています。
カレーランチ
今回は夏の暑さに負けないよう夏野菜カレーランチを提供しました。カレーのトッピングには茄子・赤パプリカ・オクラ・カボチャ・ゆで卵と彩り豊かに提供しました。小鉢のハッシュドポテトはボリュームある大きさで職員からは「食べ応え十分!」とのご意見を頂きました。デザートには当院で採れたミントとブルーベリーを添えて華やかさを演出しました。患者様にも「食欲が出た!」とお言葉を頂き、大変嬉しかったです。
【献立】
夏野菜カレーランチ、ハッシュドポテト、コールスローサラダ、デザート
七夕御膳
令和七年七月七日という縁起の良い日に七夕御膳を提供しました。そうめんは赤と白の2色で彩り、当院で採れた大葉などをのせて飾りつけをしました。暑くて食欲が落ちていた患者様も「これは食べやすい」と完食されていました。手作りの夏野菜かき揚げはボリュームがあり、職員にも大変喜んでいただけました。今年も明るい星空を見上げるたび、 皆様の健康と幸せを祈っております。
【献立】
ゆかりご飯、七夕そうめん、夏野菜かき揚げ、茶碗蒸し、すいか
【過去のお食事】今までに掲載したお食事はこちらから御覧になれます。